進化、成長するとは

  • 2013.10.28 Monday
  • 07:41

人の話を最後まで聴く

簡単なようでとても難しいものです

ついつい口を挟んでしまいます

途中で我慢できなくなるのです

口を挟まないまでも

イライラして聴けなくなります

これは心理学では

影の投影といいます

影とは仮面の影で

仮面は社会的に創り上げる

自分のイメージをいいます

男らしく

女らしく

リーダーらしく

マネージャーらしく

医者は医者らしく

先生は先生らしく

親は親らしく

お父さんらしく

お母さんらしく

こうあるべき

あああるべき

創り上げげた自分を仮面という

その仮面の裏にある

本来の自分を影という

影は無意識層に封じ込めるため

本来持っている自分とは気づかない

その影の部分を相手に投影してみる

らしくない

こうあるべき

あああるべき

自分の影の部分を投影してイラっとする

許せなく

受け入れ難く思う

つまり社会的な顔を確立している人ほどの

仮面と影の格差があることになる

日々修練の日々を送っている人は

三日坊主が許せない

社会的な顔を重視するあまり

自由を抑える習慣の人は

自由人が許せない

羨ましくも許せない

自分の中にないものは感じない

感じるのは自分の中にその部分があるから

話を戻そう

人の話を最後まで聴けないのは

認めたくない本来の自分を相手に感じるからだ

私にもその部分があると認めれば

最後まで聴けるようになる

自分の影の部分を認められるようになると

自分の全体を知ることになる

丸ごとありのままの自分を認めれば

相手を丸ごと認められるようになる

難しいことだけれど

どんな事より大切なことだろう

大切な人といい関係でいるためには大切なこと

これはどんなお習い事で上手くなることよりも大切

人の話を最後まで聴くとは

自分のありのままを受け入れること

これが自分を進化、成長させること

人と向き合うとは

自分と向き合うこと







基礎を学びオリジナルで生きる手順

  • 2013.10.23 Wednesday
  • 09:29
アドバイスが的確でタイムリー

人柄や立ち振る舞いも見事な人

何から何まで真似たい人

これは理想的な師であろうが

そこまで完璧な人は今までお目にかかれていない

師と仰いだ時点で全て良くみたい症候群に駆られてしまう

そしてある日欠点を見せられて愕然とする

青春期の恋に恋をしている若者をいい歳をしても繰り返す

何かを習うとは師の全てを真似る方法が

師弟関係で古くからある

師の影を踏まず

ひたすら近くで学び

いずれ師から離れていく

守破離 しゅはり

日本の伝統芸の師弟関係を表現した言葉だ

ひたすら真似る時期が守

ある時師の足らない部分

こうありたい姿

師を反面教師として捉える

より自らの本質に近づけたい

その思いから

師と違う部分を探求する時期を破

師によって基礎を徹底的に学び体に染み込ませ

自身のオリジナルを創作して

そして師のもとから離れるを離

守破離 しゅはり

時代がどのように移り変わろうと

人が磨かれ出来上がっていくプロセスは

この手順であろう

出したら入ってくる

  • 2013.10.21 Monday
  • 08:07
人とつなぐ

足跡ができる

行ったり来たり

足跡がケモノ道のようになる

ドンドン行き来が多くなる

やがて道ができる

ドンドンドンドン大きくなる

広がっていく

あっちの人と

こっちの人と

プラスのキャッチボール

プラスがドンドン広がる

このことをツイているという

これが宇宙の法則

そのことを知らない人は

いつでも自分のことばかり

ただただ文句ばかりで

与えられるのを待っている

増えるばかりのマイナスを数え

なんで自分ばかりと嘆く

人の幸せをねたみ

マイナスの人としかつながらない

これをツイていないという

これが宇宙の法則

ハタとマイナスな自分に気づいたら

ただただ地道につなげはじめる

インスタントのように

直ぐにはできない

けれど少しづつ

大きくなる

広がっていく

ドンドンドンドン

ジンワリジンワリ

ある時ドカンと何倍もかえってくる

これが宇宙の法則

与えたことがかえってくる

何倍にもなってかえってくる

これが宇宙の法則


いい加減

  • 2013.10.18 Friday
  • 07:13
加減が難しい

押し引き

握る放す

距離感

力加減

叱り加減

加減で決まる

いい加減

これは体験で覚えるしかない

何度もやってみて覚える

理屈ではなく

経験だね

出さないと溜まってしまう

  • 2013.10.12 Saturday
  • 07:39
彼に言いたいことが言えないという

もし嫌なことを嫌だと言ったら

嫌われるかもしれない

嫌われるのが怖いという

嫌われるなら

本当のことを言って嫌われるのと

本当のことを言わないで嫌われるなら

本当のことを言わないで嫌われる方がましだという

そう言ってその方はうつむいた

スッキリしないのだろう

嫌われることは怖いこと

離れるのが怖い

孤独が怖い

失うのが怖い

本当の自分を評価されて

失う方がショックが大きいという

本当の自分などなかなかわかるものではない

コントロールできる範囲で彼といたいのだろう

自分を理性的にコントロールしている範囲で

関わりたいのだろうか

精神科医アレキサンダー・ローエンは

NOと言えなければ本当のYESは言えないと言った

我々日本人は根付いている宗教観、道徳観から

馴染みのない発想だろう

私はこの方の様なご相談者には

ローエンのエクササイズにある

NOの感情を出しながら足を蹴り上げることを

お勧めする

これは効果があり

スッキリする

知らず知らずに抑圧してしまい

忘れていた感情を吐き出すことができる

何処かで出さないと溜まってしまう






つながる方法

  • 2013.10.09 Wednesday
  • 08:27
人と人との間に

思いがあると距離ができる

まるで雲のように重くのしかかる

思いが重い

悪い思いも良い思いも

雲には変わりはない

分厚い雲か

薄い雲か

思いがあれば晴天にはならない

すっかり晴れ渡るのは

思いを消した時だけだ

思いを消すのは

感謝しかない

散々思いをめぐらせて

七転八倒して

最後にいきつく

ありがとうございます

思いが感謝に変わったとき

人と人との間に溝がなくなる

ありがとうございます

ツキを呼ぶとは

天の力をお借りすること

天に感謝したときに

天の力とつながる

思いの雑音がなくなるまで

感謝することだ

宇宙の無限力ありがとうございます




まわりまわって ありがとうございます

  • 2013.10.07 Monday
  • 09:25
言葉には力がある

言葉はエネルギーとなって

電波のように飛んで行く

プラスの電波

マイナスの電波

プラスの電波を発信していたい

ありがとうございます

はプラスの電波

プラスの電波はプラスの電波を引き寄せる

愚痴や批判はマイナスの電波

マイナスの電波はマイナスの電波を引き寄せる

プラスの言葉でプラスの電波を発信して

私たちの心にあるマイナスの電波をプラスに変換させていく

そして全身全霊プラスの電波にしていく

ありがとうございます

を唱え続ける

すると出会う人

起こる出来事が

感謝したくなることばかりとなる

これが引き寄せの法則

神社の教えである神道は

これを教えが元になる


西洋の最先端の心理学

トランスパーソナル心理学は

東洋思想を取り入れ

陰陽論

光があれば影もある

両方で一つと説く

NO と言えなければ YES と言えないと説く

感情の抑圧

特に怒りの抑圧が

心と身体のコリをつくる

感情と身体を同時に解放すると

心と身体のコリを取り除くと説く


心の奥に

無意識とか深層心理

と呼ばれる領域がある

引き寄せの法則は

その心の奥にも

言いきかせるように

プラスの言葉を唱え続ける方法で

トランスパーソナル心理学では

心の奥の部分にある

マイナスの電波を解放して

そんな部分もあると

認めて受け入れる

すると感謝が自然とこみ上げてくる

振り子のように

マイナスに振れれば

プラスに振れる

いずれプラスに行きつく


私は実の父との関係で体験した

ありがとうございます

でプラスにできなかった

散々ののしり

マイナスを出し切って

始めてプラスに変換できた

いっぱいマイナスが溜まっていた

マイナスが空っぽになったとき

父に深く感謝できた

生い立ちも

全ての関わりも

顔形も

流れる血液も

全て無条件に感謝できた

そのとき

大いなるエネルギーでつながった

はっきりつながった

昏睡状態の父が生き返った

医者は奇跡と言った

普段させていただく気功法より

段違いで効果があった


根深い関係は

プラスの言葉だけでは

なかなかプラスに変換できないのかもしれない

ありがとうございます

をいつでもススメてい私の実感

もちろん私自身生ぬるいのかもしれないが

そこまで極めていなかった


組織の中で不得意の人間関係があるとする

ありがとうございます

でプラスの電波を出しつつける引き寄せ論

マイナス感情をどこかで出し切る方法

不得意な人は自分の写し鏡

自分の嫌な部分をその人に写し出すか鏡の法則

どの方法でも最後は感謝にいきつく

なぜならば目の前の出来事は

全て自分の心の中を見せてくれているのだから

最後は

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうございます









頼まれごとに磨きをかける

  • 2013.10.05 Saturday
  • 08:16
これからは

指をくわえているだけでは

仕事がなくなっていく

どこかに属していれば

資格があるから

みんなと同じように

法律が守ってくれる

では仕事がなくなってしまうだろう

自分の特性で

どのように人に喜ばれるか

組織にどう役に立つか

それを見出し

磨いていかなければ

仕事はなくなる

特性の見出し方は

人に頼まれることを増やすこと

人が必要だよって

頼まれることを増やし

それに磨きをかけること

人に注文をつけない人になりたい

  • 2013.10.03 Thursday
  • 08:48
人は何のために生きているのか

競い合うためなのか

人を自分を責めるためなのか

病気と闘うためなのか

名誉と地位を手にするためなのか

財産をかき集めるためなのか

人と言い争うためなのか

何かと力勝負のような話になってしまうが

本当に力勝負のための人生なのだろうか

あれこれ勝負をして

ある時

なんだったのだろう

何かを克服するわけでなく

やっぱり

ありのままでいいや

相手も自分も

このままでいい

自分自身の中にあれこれ

雑音がなくなることの方が

幸せだし

健康的に思える

人に注文をつけなくなることが

人の成長なのだろうね

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< October 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM