お世話になっている方へのお手紙

  • 2013.03.31 Sunday
  • 11:13

お元気ですか。いつも大変お世話になっています。お陰様で日々気づきをいただき、楽しく仕事をさせていただいています。本当にありがとうございます。
今回は、七沢荘でのスケジュールをご案内させていただきます。どうぞ、ご都合がよろしければご参加ください。
 さて、久々のお手紙ですので、少しだけ最近気づいたこと、今思っていることを述べさせていただきます。
 電車やバスなどで行き交う人々の表情がとても無表情な方向に進んでいるように見受けられます。天真爛漫な人間味あふれる表情の方が少なくなりました。同時に、助け合い、思いやりの風景はだんだん見当たらなくなりました。
 人と接する仕事をしていますと、様々な情報がリアルタイムに入ってきます。大企業には人間性は邪魔のようで、完全にシステムの中に人が組み込まれている様です。医療界、教育界など、許認可によって成り立つ業の方々は、患者、生徒、利用者、お客様への目線よりも、組織や行政の指導、規制で縛り付けられ、優しさ、感覚などの主観的なものを限りなく抑え、客観的でシステム的な対応を強いられている様です。この傾向は、日増しに進んでいく傾向のようです。人々は感情を抑圧するあまり、思考だけに頼る日々は、無味乾燥として、内部から湧き出る、イライラ、不確かな感覚、笑えない、突然怒りだけがこみ上げる、ストレスの塊になってしまっています。このままでは社会構造が崩壊する前に人間がダメになってしまう。そんな感じがします。
 この対応は、既存の気功法や癒しでは、対処しきれないと思い、しばらく前から、心理カウンセリングの勉強を始めました。既存の気功法は自己の気を高めるために必要不可欠なものでるけれど、人との関わりの中で見えてくる自己の成長になると不十分であると考えます。また既存の癒しは癒す人と癒される人と一方通行になりやすく、依存関係では問題解決にはならないからです。
新宿の紀伊國屋書店で手にしたドランスパーソナル心理学の一冊、著者は明治大学の諸富教授とご縁をいただきました。トランスパーソナルとは自己を超えるという意味で、既存の心理学の上に古くからある伝統的な心を育む叡智をのせた心理学です。精神疾患はもとより、自己実現、本来の自己発見、チームワークの心理学です。これらをカウンセリング理論に導入したものです。私は諸富先生のワークショップ、講義を皮切りに、プロセス指向心理学の藤見幸雄先生ワークショップと通い詰めました。これらの最先端の心理学は、私の予想を遥かに超えるものであることに胸が高鳴りました。第一線のカウンセラー、大学院生と一緒に学ばせていただいています。そこでたくさんの気づきをいただきました。ここに整理します。

1、心理学は学問的ではあるが感性なくして理解できない。
2、フォーカシングという方法は、身体の声を丁寧に聴くもの
3、変性意識状態をつくり相手とつながる感覚がカウンセラーに求められる
4、すべての現象に意味があり、生きる意味、たましいの声を聴く
5、量子力学と心理学の融合
6、教えでなく気づきこそ大切
7、実際のカウンセリング場面は気が交流していたこと
8、病気には意味がある、本人、家族、社会にとって意味がある
9、優劣もない、正しい間違えもなく受け容れる
10、心理学も般若心経、気の世界に入っている
11、無理なプラス思考は逆効果
12、心と向き合い、すべてを受け容れると、自身に目覚め元気がわき出る

 正しく気功法を長年やっていると感覚的、体験的に体感したものばかりがこれらの心理学の中心でした。私たちの真骨頂です。
気功法にこれらの心理学を融合させれば、人々の表情が戻るはずだ、心身共に健康な道にご案内できるはずだ。同時に、気の世界と同居する怪しさを払拭できるはずである、と確信を持ちました。
 そして東京の大田区蒲田に”あったかい”というワークショップを毎月第二水曜日に一年前に開設し、実践の場にしてきました。一周年の区切りに3月23日24日に七沢荘にて合宿もさせていただき、20名の参加者で成果を得ました。改めて確信しています。安心して素直な心に戻れる空間、場をつくるとこが、本当のご自身に戻られ、人とも仲良くなれる、ストレスから離れる、あらゆる関係がよくなる、そのお手伝いをさせていただきたいと思います。
 気功教室もより”安心して素直な心に戻れる空間”目指してまいります。今後とも皆さんのご意見をいただきお役に立てるよう学ばせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
 最後に見えない世界を取扱い、怪しくならないための注意点をまとめます。
1、 人間としての自立成長を促すもので、依存を助長するものであってはならない。
2、 上から目線で一方通行であってはならない。横並びの対話を大切にする。
3、 日常生活を豊かにすることに役立っていること。超越的な真実のみを目指すことで、日常を疎かにするものになってはならない。
4、 深い自己への気づきが日常生活を豊かにすることに役立っていること。

私のスピリチュアルな世界

  • 2013.03.30 Saturday
  • 07:40


本来の心はいつでもいろいろ感じている

赤ちゃんといるとよくわかる

感じては体を動かしている

もう無意識の塊だ

赤ちゃんの反応を見て

お母さんは

「オムツ汚れたのね」

「お腹空いたの」

赤ちゃんをわかろうとしている

やがて赤ちゃんは意識的に態度て

メッセージを送るようになる

それが言葉であったり

行動で表すようになる

とっても素直な関係だ

子供から大人になっていくプロセスの中で

自分の心を素直に表現するばかりでなく

自分の考えと心がバランスを崩すようになる

考えに心がついていかない状況も出てくる

知識を詰め込むことで

言葉をたくさん覚えることで出てくる場合もあるだろう

経験の中で感じてはいけない感覚を学習する

そしてその感覚を抑えることする

これを抑圧という

赤ちゃんのことを思い出せば

いつでもいろいろ感じたまま表現していた

大人になって数々の経験の中で

感じることを制限して生きるようになる

すると何も感じない

という状況も出てくる

抑圧して制限して日々生きることは

社会に適用するために必要なぶ部分もあるが

同時にストレスの大きな要因にもなるようだ

組織は管理しやすい人を求め

ロボット的な人間を求めている

抑圧は日増しに増える

裏返せば自分を押さえることに慣れ

ストレスも増大する

だから私は心を解放する場をつくる

この場には教えがない

優劣もない

誰かがコントロールすることがない

決して直そうとしない

ただただわかろうとする

素直に表現できる場があるだけ

体験が感覚をよみがえらせる

生まれ持った自身の命

役割・個性・性格・たましいが見えてくる

これが私のスピリチュアルな世界

個人カウンセリング

ワークショップ

どうぞご希望お待ちしています

arigatou.true@gmail.com 中村康弘





性格を直そうとしないと人格者になれる

  • 2013.03.28 Thursday
  • 07:28


三つ子の魂百まで

という諺がある

三歳までにできあがった性格は

死ぬまで直らないということだろう

自分の性格を見て見ても

家族の性格を見て見ても

なるほど納得できる

それなのに

ああでもない

こうでもない

性格をいじって直そうとする

自分を否定したり

相手を否定したり

否定や批判が成長へとつながると信じている

性格を直さないと成長がないと信じている

そして結局は自分が嫌いで

人を信じられない

現状に満足できない

人に厳しい人間になっていく

死ぬまで直らない性格と格闘する

とても非合理的だ

どうせ変わらない性格ならば

その性格をいじらない

受け容れることに専念する

この生き方が合理的だ

自分も含めて

それぞれの性格を直さないで

そのまま受け容れる

わかろうとする

これに全力をあげる

それでいい

これでいいと

そうしたら成長がないと疑問に思うだろう

人間の真の成長とは

人を包み込む包容力だろう

ありのままを包み込む包容力

豊かな人格者だろう

性格を直さないでそのまま受け容れることが

人格を向上させる道

それは難しいと思うかもしれない

習慣をガラリ変えるから難しいだけ

お試しいただければすぐ結果が出てくる

関係があったかくなる

人間はありのままを受け容れてもらえると

ニョキニョキ意欲が湧き上がる

受け容れてくれた人を何より大切にしてくれる

これは客商売の原点であり

異性にモテる極意でもある

人格者目指して人気を得る

人生の極意

性格をいじらない

ありのままを受け容れて人格者になる

実行あるのみ





私の生きがい

  • 2013.03.27 Wednesday
  • 09:46


超能力とか

神秘体験とか

霊視とか

関心を抱いたことがある

そういう能力を持った人の側にいれば

自分も授かれると近づいた

しかし、その能力と人間性は別なものと思った

長い間この世界に席を置いてつくづく思う

エイ!と気合を入れると

親指と人差し指の間に電流が走るのが見える

守護霊が見えるという

しかし人間性は別なものだった

たとえ超能力で奇跡を起こしたとしても

長続きはしない

霊視は観るがわのコンデション次第

いつまでも当てにならない


その念力である部分の流れを変えたとしたら

この世界の全体の流れを変えてしまう

そのツケはどこかに出てくる

そうでなければ調和がとれない

だからその方に出るのではないかとつくづく思う

インディアンの聖者はいう

願いが叶う能力を身につけたら

感謝だけを祈ること

ある願いをすると世界の調和が乱れるという

宇宙にも

地球にも

この人間社会においても

私自身にも

流れがある

その流れを謙虚に受け止め

起きていることが

思い通りでも

思いと逆であっても

これは何か意味がある

私に何か気づくためにあると

謙虚に受け止める

そしてその気づきが未来を開く

これが自然の摂理に従う生き方と思う

気功法をして気を高め

素直に自分を見つめる

周りの人が素直でいてもらえるように関わる

人のことなのに泣けて笑える

教えあうのではなく

気づき合える仲間に恵まれる

からだの痛みを手当して差し上げて

心の痛みを丁寧に受け止める

ご本人がご自身に目覚めていく

そんなお手伝いが私の生きがい










素直に表現するということ

  • 2013.03.26 Tuesday
  • 07:05


親に感謝しましょうと

毎日感謝する感謝業もやった

言霊だからと悪い言葉を使わない

いい言葉だけを使う

いい言葉の究極は感謝の言葉

ありがとうございます

を繰り返す

その方法とは真逆に

親の棚卸しを徹底的にする方法

あのことが私を傷つけた

このことが許せない

少しもわかってくれなかった

徹底的に棚卸しをする

嫌なことを出し切ると

感謝が溢れてくる

心の底から止めどもなく溢れてくる

こちらの方が無理なく自然に感謝が溢れてくる

私はこの方法を薦める

どうも感情は何層にもなっていて

まるで玉ねぎの皮のようだ

外側の茶色い皮の部分が

許せない感情とか

悲しい感情

怒りの感情があるようだ

それらを一枚一枚むいていくと

透明な部分になる

相手の気持ち

置かれたいた立場

一つ一つ理解できるようになる

楽しかったこと

分かち合ったこと

そして感謝

心の奥深いところのつながりが

実感できるようになる

これは見事だ

玉ねぎの皮を一枚一枚丁寧にむくように

感情を出していけば

以外にあっという間にたどり着く

コツは何が出てきても受け入れることだ

私たちは生まれながらにして

バランス感覚が備わっていて

人との関わり方を知っているようだ

いや愛することを知っているようだ

その方法も知っているようだ

教えはそれを邪魔するもののように思える

玉ねぎの皮をむくように

これを素直に表現するというのだろう

素直は最上級の気のパワー

宇宙とだってつながる




運を味方にすること

  • 2013.03.25 Monday
  • 06:24


運の強い人というけれど

本当にそんな人いるのだろうか

神様はそんな不公平なことをされるのか

神様は公平だよね

運を引き寄せる力とは

どんなことだろうか

私は思う

運勢は巡り巡っている

まるで四季のように

春夏秋冬巡っている

この流れは誰にでもある

その時の流れに逆らわないこと

その季節が冬ならば

冬の生活をして春に備える

春になれば春を満喫して

夏に備える

その時の流れ

その時の運気を

謙虚に受け止めて

不足は言わないで

今ここに生き

明日に備える

流れに逆らわず

流れを味方にする

これが運を味方にする

生き方だよね


正悪の色分けは危険だね

  • 2013.03.21 Thursday
  • 09:41

じぶんの妨げになる相手ができると

つい思う

自分は正しく

相手が悪い

これを逆に

自分が悪く

相手が正しい

めったにないこと

正しさとは自分の立場側のこと

正悪の色分けは危険だね

経験と工夫が最も大切

  • 2013.03.20 Wednesday
  • 08:05


どんな知識より

体験が感覚を育て

その感覚こそ自分自身

知識は

書物も

人の話も

関節的な体験にとどまる

つまり体感ではない

知識ではあっても

自分の感覚ではない

知識を否定わけではない

感覚が知識に押しつぶされてはいけない

押しつぶされては自分ではなく

知識のロボットになってしまう

元気は感覚から湧き出てくる

知識からは湧き出てこない

優しさも

あったかい心も

何気ないしぐさも

知識からではなく

感覚から湧き出るから伝わる

感覚は相手の感覚に伝わる

知識は相手の知識となる

知識と感覚

双方同じか

感覚優位が理想的と思う

感覚を大切にして

人の声に耳を傾ける

謙虚に学ぶ姿勢が大切

現代は資格ブーム

資格は知識側だ

運転免許を取得しても

運転の経験を積まなければ自動車は動かない

経験が大切

工夫は経験の上に新たな知識を投入する

カテゴリーの違う知識が役に立つことが多い

失敗するから工夫する

とりあえずやってみる

行動しながら考える

常識の枠にはまると身動きできなくなるね

常識人にならないように心がける




人の成長を助ける

  • 2013.03.18 Monday
  • 07:01


人としての成長を助ける

人の自己実現を助けることは

自分自身の成長であり

自己実現である

成長とは

自己実現とは

本来その人に備わっている個性

唯一無比のその存在が

無理なく自然に輝いて

周りを助けていることであろう

その人がその人らしく

素直に表現できるのならば

輝きはじめる

もっと自分を磨きたい

もっと役に立ちたい

自然に意欲が湧き上がる

助けるとは

枠をはめてはいけない

価値観を押し付けてはいけない

だから良し悪しの評価をしてはいけない

あれこれ教えてもいけない

何故ならば教えは相手の思考になる

思考は感覚の邪魔をしてしまう

大切なのは体験を大切にしてもらうこと

数々の体験は感覚を育てる

感覚は気づきを生む

実感を生む

実感は確信につながる

身体や心の芯から確信を持った時

揺るぎない自分自身が確認できる

どんな情報が入っても

私でいられる

私でいて人の成長を助けている

この関係は持ちつ持たれつ

上下関係はない

この関係の質が大切

さかのぼれば出発は

素直さ

あるがままの自分自身を出せる関係

評価をしない

教えない

枠にはめない




怪しさの根源

  • 2013.03.15 Friday
  • 07:43


スピリチュアルな世界に怪しさが漂うのは何故なのか

この世界は見えない世界である

見えない世界に”見える人”が主役となることが多い

”見える人”に教えを求めたり

道案内を委ねる

”見える人”の存在が増し

場合によっては心を支配されてしまう

この関係が怪しさなのかもしれない

見えないものが見えることは

憧れでもある

”見える人”は尊敬されがちである

オーラが見える

チャクラが見える

守護霊が見える

神様が見える

これを安易に言ってはいけない

”見える人"の意識状態でも見え方が変わる

見えるものが変わる

あくまでも主観である

そこから生まれる

ミニ教祖は本人にとっても

周りにとってもいいことがない

傲慢心と依存心の関係ができてしまう

絶対者をつくってはいけない

ミニ教祖と依存者の関係が怪しい

依存ではなく

自立を助けていきたい

長いことこの世界にいて改めて思う

そして自分自身を戒める


calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM