素直さとは心と考えの一致

  • 2012.11.30 Friday
  • 07:46

話し手は安心して話ができる聴き手の前で素直になる

聴き手自身が素直でいると

話し手も素直になるからだ

聴き手が分析すると

話し手も分析する

聴き手が教えたがると

話し手も教えたくなる

議論も討論も一緒だ

相手が素直じゃないな…と思った時

自分自身が素直になればいい

心の深いところで聴くと

相手も心の深いところで話すようになる

言葉巧みな議論はあまり意味を持たない

一方的な教えにも意味を持たない

人の心と考えを引き離すばかりになる

分かっているけれど出来ない

心と考えの不一致は百害あって一利なし

悪魔にだって成り得る

心のない世界になってしまう

だから

話し手の時も聴き手の時も

心を大切にすること

心に響かせるようにしたい

心と考えや言葉がつながる

素直さとは心と考えの一致から

生まれるのかもしれない

一致させるように生きたい

柔らかくて力強くて光り輝くはずだ

ナチュラル・サポート

  • 2012.11.28 Wednesday
  • 08:05

一人一人の個性が花咲いてよろこんでいる

きっと人それぞれ生まれる前から役割を持って

目的を持って生まれてきたのだろう

だからある役割をしている時

無償の喜びに浸れるのだ

何物にも変え難い喜びだ

身体中に至福のホルモンが回って

光り輝くようだ

自然と身も心も元気になる

そこには支配もなく

上下の関係もない

優劣がなく

自由でいて大きな調和が取れている

今の混沌とした時代の向こう側はきっと

このような時代になるのだろうね

今から仲間たちとこの空間をつくって行きたい

私の会社、家族

開催している各教室

すべてをこの空間にするために

それが私のナチュラル・サポート



受け入れられない限り切り替えられない

  • 2012.11.27 Tuesday
  • 07:30

見えない世界を取り扱う時に

気をつけたいのは

支配の関係だと思う

見える人が見えない人を支配すること

これが俗に言われる怪しさだと思う

この世界に入る時にガイドに信頼を求める

権威とかカリスマを求めがちである

教えを求める部分もある

これらが支配を生んでしまう

ある時期はその関係は大小あるが

仕方ないかもしれない

但しいつでも体の何処かに発生する

違和感を大切にする必要がある

「何かわからないけれど・・・ウン・・・

・・・違う感じがする」

このような感覚を大切にしてくれる場所は

安心かもしれない

遠慮なく相互通行に会話が成立する

疑問が素直に言える

教えによって支配されない

安全な場所であること

見えない世界こそ

人の上に人をつくらずであろう

そこには凄い人とそうでない人は存在しない

それぞれの個の役割が自由にして成り立つ世界であろう

支配関係に要注意

危険を感じたら離れること

手放せば離れられる




権威のない信頼あるガイド役が理想

  • 2012.11.26 Monday
  • 07:05

見えない世界を取り扱う時に

気をつけたいのは

支配の関係だと思う

見える人が見えない人を支配すること

これが俗に言われる怪しさだと思う

この世界に入る時にガイドに信頼を求める

権威とかカリスマを求めがちである

教えを求める部分もある

これらが支配を生んでしまう

権威やカリスマには支配がつきもの

しかしいつでも体の何処かに発生する

違和感を大切にする必要がある

「何かわからないけれど・・・ウン・・・

・・・違う感じがする」

このような感覚を大切にしてくれる場所は

安心かもしれない

遠慮なく相互通行に会話が成立する

疑問が素直に言える

教えによって支配されない

安全な場所であること

見えない世界こそ

人の上に人をつくらずであろう

そこには凄い人とそうでない人は存在しない

それぞれの個の役割が自由にして成り立つ世界であろう

支配関係に要注意

危険を感じたら離れること

手放せば離れられる

自立を目的にしなければならない

権威のない信頼あるガイド役が私の理想



丁寧に心の深いところと向き合う

  • 2012.11.25 Sunday
  • 09:28

何かに対して感じていることって

一つではないことが多い

ワクワク楽しい気持ちと同時に

ドキドキ緊張する気持ち

やりたい気持ちと

やりたくない気持ち

その迷いを楽しんでいる気持ち

嫌だという気持ちと

有難いという気持ち

この心の中の複数の気持ちを

どれかに決めつけて無理するよりも

複数の一つ一つの気持ちを

丁寧に見つめていけば

本当に何がしたいか見えてくる

乱暴に強引に扱うことなく

三歳児と向き合うように

心の中に深く向き合うためには

心の声は優しく聴き取っていく

とってもナイーブな心の声

すると答えが聴こえてくる

本心が聴こえてくる

この本心こそ

生まれる前から存在していた

たましいの声

いのちの声

人生の目的の声だろう

その声を聴くためには

丁寧に向き合うことだ

心を大切にした生活

  • 2012.11.24 Saturday
  • 08:13

人には心と考えがある

現代は人は

考えが心を押さえつけて

我慢して

無理して

こうあるべき

ああしてはいけない

頑張れと

考えて行動しようとしてきた

そして考え通りに行動できない自分を攻めた

これはあくまでも

社会に時代に適応して生き抜くためだ

その社会の仕組みが崩れ落ちている

この社会の仕組みはこの先どのようになるのか

そのヒントは

視点を変えて眺めて観る

宇宙は

地球は

大地は

動物は

植物は

微生物は

人間ならば成長のない江戸時代の人は

繁栄の前の大陸の先住民は

それぞれの視点で眺めて観る

誰かの答えを読んだり聞いたりするよりも

自分で想像してみる

きっとメッセージがおりてくる

心を大切にした生活

心と考えがうまく一致した毎日がみえてくる


ナチュラル・サポート社会への道

  • 2012.11.22 Thursday
  • 08:16

人より抜きん出なければ生きられない

弱肉強食

発展し続けなければ幸せになれない

定年になったら面倒見てもらうのは当然

病気は医者が治すもの

競争社会

勝ち組負け組

無理してでも戦い続ける

私たちは当たり前のように

これらの常識の中でガムシャラに生きてきた

しかしその常識の基盤から揺らぎ崩壊している

今世界規模で起きていることは

この繁栄に基づいた世界の常識の崩壊であろう

古くは黒船が鎖国の日本に来航した時からの出来事かもしれない

日本の志士たちは繁栄の道を選択した

必然であろう

しかし反映し続けて今

地球は有限であること

繁栄の道も有限であること

ものの豊かさと心の豊かさは比例しないこと

社会保障も有限であること

それらの有限の限界点を現実として見せつけられている

いくら政治経済が息詰まろうとも

私たちはの生活は続く

私たちは繁栄の道以外の道を探し出さなければならない

その大きな柱はセルフヘルプ・自助自律であろう

社会資源が枯渇した今選ぶ道は他に見当たらない

このような時には宗教など何かに救いを求めがちである

そこに依存が増幅すると社会は持続不可能である

持続可能な社会はセルフヘルプ・自助自律社会である

カリスマを求めることなく

誰かの教えを守るのでもない

自分で自分の体と心を健康にして

自分で判断して

自分らしく生きる

体と心を健康に自分らしく生きるためには

周りの人を心から大切にすることが必要不可欠となる

そんな心が湧き出る生活の時代が来る

それをナチュラル ・サポートと呼ぶ

自我実現社会から自己実現社会

自己実現社会から超自己実現社会

ナチュラル・サポートへのお手伝いを始めよう



ついつい当たり前と思う

  • 2012.11.20 Tuesday
  • 08:33

毎日のように外に出て人にお会いする

ご相談をお受けするというより

愚痴をお聴きするお役目かもしれない

奥様方にご主人のお話をうかがうことがよくある

正直なところ身につまされることが多い

自分の妻も大なり小なり

同じことを思っているのだろう

感謝しないといけない

いくら感謝してもしきれないね

当たり前に思うのと

感謝しているのでは大違い

当たり前なことなど無いよね

当たり前が多い人は

いくら財産をお持ちでも

その方から幸せは感じられない

長い時間ご一緒していると

疲労感、空虚感がつのる

人のことはよくわかる

感謝の多い人は

お金はがなくても幸せに感じる

ご一緒していても楽しく楽ちん

感謝を忘れないようにしよう

ついつい当たり前と思ってしまう

たくさんの方とお相手する仕事だからこそ

感謝を人一倍忘れないようにしなければね

感謝感謝

ありがとうございます

三日坊主からの脱却

  • 2012.11.19 Monday
  • 09:32

この週末17日18日は七沢荘にて

梁薇先生の気功合宿だった

先生の七沢荘での合宿は五回目

常連の参加者も多く家族的なあったかい

雰囲気の中素晴らしい合宿ができた

新しい全身に気を通す方法を学んだ

何事にも言えるが継続が大切

言うは易し行いは難し

簡単ではない

しかし継続しなければ頭デッカチになるばかり

継続するためには

・簡単なことから一つづつ繰り返す

・気持ち良さを身体に覚えてもらう

・人に教えると覚え易く続けられる

・同じレベルの友人を持つ

・少し上の目標となる友人を持つ

何でも三日坊主だった私

二十年前に一つごとだが続けたら

慢性三日坊主だけは脱却できた

体で覚えないものは信用しなくなった

それでもものによっては相変わらずの三日坊主

修行がたりませんね




喜べば喜ばれる

  • 2012.11.16 Friday
  • 06:58


人に喜ばれるとうれしい

自分がしたいことをして喜ばれた時

そのうれしさは計り知れないほど

誰か役に立っている実感があれば生きられる

きっと誰かが待っていると思えたら生きられる

高齢の方とて一緒

人に喜ばれるとうれしい

誰にも役に立てないと思えたら悲しい

誰も待っていないと思えたら悲しい

この悲しみは生きられない

生きる力が出ない

でも生きている

だからボケてしまう

命ある限り誰かの役に立つことはできる

笑顔だって喜ばれる

黙って話を聴くことだって喜ばれる

あったかい触れ合いだって喜ばれる

待っている人に会えるだけで喜ばれる

人にあって喜べば喜ばれる

喜べば喜ばれる

喜びさがして生きる

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM