ありがとうおじさん  気功法を学ぶ(11)

  • 2011.05.31 Tuesday
  • 06:21
 



気功を志すとその方面の友人も増える

信頼できる友人が「ありがとうおじさん」の話をしていた

「滋賀県の山奥にありがとうおじさんがいてね会いに行ったのよ

それがさあ 目からウロコの話でさ 究極なんだよ」


ありがとうおじさんの声の入ったカセットテープを借りて聞いてみた

「宗教は教えで人を縛るからダメなのよ 縛ってはダメ

儀式も 教えも 人を縛るの

本当は自由なのよ 自由に悟っていくのが人の道なのよ

だから ありがとうございます ありががとうございます

ただただ祈るだけなのよ

一心不乱に唱えるだけなのよ」

よし この人に会いに行こう


お仲間たちを誘って会いに行った

滋賀県の山深いところにその小屋があった

おじさんは昼間農作業そしてお祈りの時間にその場所を開放している

お金を取らず 宣伝もしない ただただ祈る

そこに全国から人が訪れ一緒に祈る

名前もかたらない

そして質問だけ受ける

カセットテープもボランティアが勝手にしているだけだ


初めてお会いして本物と思った

ランニング姿で半ズボンスポーツ刈りのおじさん

後光が差していた

満面笑顔で咲いている


「あのね 人間どん底でも見方変えれば幸せなの

不平不満は幸せの条件が高いからだけなの

だから ありがとうございます と唱えればいいわけ

一心不乱に唱えればそれだけで幸せになるの」

「人はね 太陽の力を同じだけいただいているの平等なのね

太陽の力を無限な力に置き換えてみるのね

人はみんな無限の力を与えられているのね

だけれど 不幸な人 恵まれていない人がいるでしょう

それはね 自分がつくった太陽の力をさえぎる雲の仕業なの

その雲はね 思いなのよ あのようになれば こうなれば ってね

思いは重いのよ 思いがなくなれば雲がなくなって

十分に力をいただけるわけ 無限力をいただけるわけよ」

「おしさん よくなって欲しい も思いなの?雲ができるの?」

笑いながら答えてくれた

「思いには変わらない 雲には薄い雲と厚い雲もあるね

でも雲はできる 晴天じゃないよね」


ありがとうおじさんは現在どなたにも合われないようだ

質問に答えるだけでも依存関係をおそれた


さっそく翌日試みた七沢荘に通勤で向かう30分の車での道

ひたすら「ありがとうございます」を繰り返した

はじめの5分ぐらいは半信半疑

15分にでもなると入ってしまう

ちょうど市内から山間に入る道

本当に有難くなってくる

父重男先生が本当に有難い存在になる

涙があふれ出てくる

一つ一つの事象が有難くもったいなく思えた

なんと思い上がってきたことか

まわりの景色も有難く見える

粒子が細かく見えるようになる

山が葉っぱ一枚一枚の集合体のようにリアルに映る

ハイビジョンテレビのようだ

涙が止まらない

この世に生かされている

大自然に生かされている

お一人お一人に生かされている

私の傲慢心がすべての災いでした

ありがとうございます


七沢荘の玄関を明けるとそこに重男先生が笑顔で待ち構えていた

いつもと違った 満面笑顔で迎えてくれた

「おはようございます」

「おはよう これ帰りに持っていきな」お土産も手に持っていた

笑顔が溢れていた

通じるのだ つながるのんだ 感謝だ

傲慢だったのは私だった

自分の出すエネルギーが変わればすべては変わる

自分の発信したものが鏡のように映って見えるわけだ

この世に当たり前なことなどないのだ

恵まれていることにも気づけないでいた


ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい

ありがとうございます ありがとうございます

無限の無限のありがとうございます








カリスマの光と影 気功法を学ぶ(10)

  • 2011.05.30 Monday
  • 06:15


JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 


縄文気功はますます有名になった

その実績がまたなんといっても父重男先生のカリスマ性だ

七沢荘もゼロ磁場とその磁場の良さが全国に轟いていった


あの覚醒して縄文気功を開発された重男先生

全国に名を轟かせた

輝かしいご活躍だった

たくさんの名言も残し

縄文気功の施術も難病であればあるほど燃えていた


しかし長くは続かなかった

少しずつ影が見えてきたのだ

よく風邪をひくようになり

体調を崩すことも多くなった


先生お目当てのお客様が来られご指名されてもお断りする日がでてきた

「ただ今手が離せないので」風邪とは言えなかった

「北海道からわざわざ来たんだぞ」

しかたなく「風邪をひいているので」

「気功師が風邪をひく?とにかく合わせてほしい」

そのようなご要望には何度かお応えしていた

マスクをしての施術もあった


お客様の前でお元気でも

舞台裏では咳き込むことが日増しに増えた

カリスマは辛いものだ

自然体が売りであったはずが無理がでてきた


先生は著書の中に普段の食事のことも書かれた

「先生は今でも著書にあるようなお食事ですか?」

すっかり変わった食生活のことは話せなかった


カリスマ性は独り歩きする

本人の思惑とはかけ離れて膨らんでいく

はじめのころはまぶしく憧れていたが

だんだん心が痛んだ

気の毒とすら思うようになった

「光と影」「陰と陽」の存在を思い知らされた


体調を崩され余裕がなくなると

是々非々ではっきりものをいわれる

お弟子さんには距離を置きだした

いつまでも是々非々でいこうと決意しながらも

私も結局流されていった


その先生の弱さを受容できない自分もでてきた

「そろそろ俺の番だ完全に任せて欲しい」

心の中で叫んでしまうことが増えた

当然押さえつけられた


義理の父重男先生と娘婿の私

「やきもち」「オレがオレが」の日々が始まる

重男先生が傲慢と思うことも多くなった

同時に私の傲慢心も増えていったからだろう


調子を崩されていくカリスマの父重男先生

自信を持ち始め頭をもたげてくる娘婿の私

お客様はたくさん見える


この修行から何を学ぶのか

答えが見つからない日々が続いた


そのころのお客様はご存じだったはずだ

大変申し訳なかった


ありがとうございます

ありがとうございます

無限の無限のありがとうございます





腹ができ気感がます (上虚下実)気功法を学ぶ(9)

  • 2011.05.29 Sunday
  • 06:04


JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 


三日坊主を卒業できた

矢山利彦先生の教室で教えていただいた「這う」

100日行を続けた

先生に成果を見てもらおうきっと認めてくれるはずだ

毎日苦にせず続けることができた


いつのまにか悩みの種 偏頭痛 腰痛 ひざ痛もなくなった


100日を越えて数日で次の気功教室が名古屋であった

今まで先生に見られないよう目立たぬようにしていたが

この日は教室の後懇親会場への移動の時も先生の前を歩いていた

すると「中村君」先生の声だ

「中村君 やってるね」

涙で前が見えないほど泣いた

やった!心の中で叫んだ

この人本当に見えるんだなぁ 

ちょうど名古屋の広い国道を渡る瞬間いただいた言葉だ

嬉しさをかみしめるのは国道を渡り終わるまでだった


「中村君 次は15分だ 15分這え」

オレ超能力者になれるのか?!

この日の夜から15分這った100日後が楽しみだ


以外にできるものだ

先生の言葉を胸に続けた

「言うは易し 行いは難し」

「知る者は語らず ただ行うのみ」


繰り返し繰り返しやっていると見えてきた

人の気の流れが見えてくる

どこが痛いのかがわかるようになる

ガンの場所までわかるようになる

電話の向こうの人の気の流れまでわかるようになる

訓練は裏切らない


それから100日以上たって先生にお会いしたのは都内のホテルでのこと

先生が私を正面から見られて

「中村君 参りました よくぞ15分やり抜きました」

頭を下げてくれた 「もったいないことです」

先生に出会えてよかった

「中村君のオーラが変わったよ 

下半身がほら何メートルも大きくなっているぞ」

手で大きくあらわした

「這う」ことによって開花できた自信もついた

なにより「知る者は語らず ただ行うのみ」ができ始めたこと

これがなによりうれしかった


「気後れする」「のまれる」「物怖じする」という言葉がある

その感覚が度々あったのが日増しになくなっていく

「腹が据わる」境地ができてきた


中国で気の鍛錬の理想を

「上虚下実(じょうきょかじつ)」という

気の充実感を表し理想的な気の状態をいう

「人の身体の腹の部分を充実させ頭の部分は虚」


経穴(ツボ)・チャクラは身体の各部分に存在し

それを開くことでそれぞれの役目が開発される

大まかに解説すれば

腹の部分は 生命力 家族 生殖 縄張り 生活力

胸の部分は 愛 協調性 チームワーク

頭の部分は 気感 ひらめき 直観力 テレパシー 気を見る 啓示


「上虚下実」とはオーラ的に言えば山のような形

下を大きく大きくすることに専念しろという意

インドで「クンダリーニ」という言葉がある

これも背中を下から上昇させ頭に下から順に開発させる意

ともに「頭から開発してはならない」という戒めでもある

いきなり頭の部分(ひらめき 気を見るなど)

から開発すると副作用があるという警告だ

あまりに頭から情報が入ると身体が対応できなく悪くしてしまう

啓示を受けるばかりに身体の調子を崩してしまう例が多々ある

占いをされる方 スピリチュアルな方 でお身体を崩す方が多い

腹を鍛えましょう「上虚下実」だ


「這う」は腹を徹底的に鍛える

山でたとえれば裾野が大きければ大きいほど頂上付近も大きい

そのようなオーラになって頭の部分のチャクラをも開く道だ


腹の座りが日に日によくなり生きる力が沸き立ち

気感(気の感覚)も日増しに感じるようになった

人の気の流れが見えるようになりどこのツボが滞っているかもわかる

直観力までつく

腹を鍛えれは自然にいただくご褒美だ


矢山先生から課題をいただいた

「このまま突き進めばすごい力が出る

ただしその次の課題は 慢心 傲慢心の克服だよ」

先生のお言葉に深々頭を下げた


ありがとうございます ありがとうござます






気を見抜かれる〜インド修行〜三日坊主卒業 気功法を学ぶ(8)

  • 2011.05.28 Saturday
  • 06:12


JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 



身体を練るのも続かない

矢山利彦先生の教室はためになるけど…

何か簡単な方法はないものか

あれこれ本を読んでは試してみた

でも三日坊主


そのころ矢山気功教室は隔月になって

名古屋で一泊研修だった

一日目の終わりは懇親会

懇親会は矢山先生が決まって

ビールを持って一人一人酌み歩かれる

酌み交わしながらお話しされる

緊張やら嬉しいやらの場面

次は自分の番だ

コップを持って待っていると

私の前を素通りした

無視されたのだ

私の次の人の前で聞こえるように言っていた

「中村君は早わかりだからダメなんだ」

「頭だけで理解してわかったふりでどんどん進む」

「ダメだね」

私は空のコップ持ったまましばらく動けなかった


その夜居場所がなくその夜のうちに帰宅した

もう矢山先生のところにはいかない

逃げた 素直になれない


しばらくして偏頭痛がひどくなった

矢山気功教室で仲良くなった医者であるH氏に相談した

H氏は透視ができる

「中村さん 脳幹の中の箸(きょう)というところが歪んでいますね」

目を閉じたまま続けた

「箸は人の邪気をもらうと歪むんです」

「どうすればいいの?」

「這うことです」

這うことの意味、効果、這い方は 究極 簡単に免疫力を高める方法 「這う」参照


そのころ矢山俊彦先生から手紙が来た

インドへ修行の旅のお誘いだった

名古屋の懇親会でお灸をすえられてから合わす顔もない

二週間の修行だ半信半疑で声に出して手紙を読んでいると

妻が「パパ いってらっしゃいよ 矢山先生と仲直りするチャンスよ」

グッと来た いい妻を持った


インドの修行では毎朝みなさんで小周天気功法を練った

指揮を執るのは先生ではなくS氏だ

先生はS氏をかっているのだ なぜだろう?


午後に自由時間があった

T氏が中村さんの内臓診てあげましょう

目を閉じて話し始めた

見えるのか!驚嘆した

宿舎への帰り道S氏に合った

興奮冷めやらぬ私は

「Sさん Tさんは内臓見えますよ

良かったら見てもらったらいかがですか?」

ビックリした表情でSさんは「中村さんは見えないのですか?」

とんでもないところにきていしまった


S氏は落ち着いて

「中村さんは5年矢山先生のお教室に通っていると言いましたね」

「教えの通りしていれば見えますよ」

「先生には見えても自分から見えると言うなと言われています」

完全に降参だ

冷や汗が湧き出ていた

人をなめて生きてきた

やらずして何を申すか

深々頭を下げ決心がついた

「やります」「繰り返し繰り返しやります」

宿舎への帰り道矢山先生のお言葉が聞こえてきた

這う 一分這えば背中の歪みがなくなる

五分這えば背中の気が通る

十五分這えば超能力者になる」

「100日入門 1000日黒帯」

その日から五分這った

100日たったら先生に見ていただこう

禁煙を含めインドの修行は三日坊主の卒業式でもあった

道が開けた







外気功は相手の気ももらってしまう      気功法を学ぶ(7)

  • 2011.05.27 Friday
  • 15:25


JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 


矢山利彦先生の気功教室は見事だった

西洋医学の限界 東洋医学の研究 代替医療の活用 気の極意

武道の極意 真言密教の修行法 独自に開発された気功法

小周天 大周天 黄金比など 

一つ一つ論理的に整理整頓され説明をされる

それでいて感性が溢れている

教室には医者を含め社会的地位が有りそうな方が多く見られた

つまりそのころの私は社会的地位を重んじていたわけでもある


「理・感・得」といつでもいわれた

理(理論的に理解し)・館(体感し)・得(体得すべし)」


「とにかく体を練ること」練るとは身体(背骨)を

練るように動かすことで気を高めること

「100日入門 1000日黒帯」毎日繰り返すことを言われ続けた


あるとき「外気功」の講義があった

外気功とは相手に気を送る気功

内気候とは自ら気を高める気功


「外気功をすると相手から気をもらってしまう

だから家族以外しないように」


これは困った

縄文気功を重男先生とはじめこれを生業にしようと考えていた矢先

縄文気功はまさに外気功だ それを辞めろと

この話になると身体をすくめ先生と目を合わせないでいた


七沢荘の重男先生のもとに戻り

外気功の話をすると

「大丈夫だよ もらうと思うからもらうのさ

ようは気持ちの問題だよなぁ」

重男先生はほかのお弟子さんと向き合って笑った


翌月の教室もその続きだった 教室は月一回だ

「外気功を続けていくとろくな死に方はできないのだ

歴史が物語っている」

「邪気を受けてしまって蓄積される

最大の原因は 慢心 傲慢心 そして練ることを忘れること」


ようし 毎日練ろう 心を謙虚にしよう

だがなかなか続くものではなかった


たまに練ると毎日やっているような気分にひたれる

三日坊主の癖は相変わらず

それでいてやっていない人には忠告できる

本当に都合のいい性格だ


縄文気功は重男先生は徐々に私に任すようになり

重要なとき以外は私が主でやるようになった

一日十人以上毎日お客様をお相手いしていた

嬉しくて有難かったが身体は悲鳴を上げていた

週明けなど朝膝が笑ったり腰が立たない日もあった

正直癒すどころか癒されたいと思った日もあった









百聞は一見にしかず   

  • 2011.05.27 Friday
  • 06:03
 

我が家の長男は被災地に行ってから人が変わったようだ

七沢荘の社長の紹介でSocialTOURを体験して以来

ハッキリかわった




もともと大学は旧態依然とした法学部、経済学部、工学部など

といった区分けではなく

学科、専門性を越えた「問題を見つける」そして「問題解決」

ある社会問題を解決するために様々な専門を学ぶ

総合政策学部を選択 現在三年になったばかり


被災地である南三陸町への炊き出しから帰っての第一声

「今まで生活していた家も会社も街も全部一瞬にして失ったんだよ

しかもだよ瓦礫すらなく残ったのは丸裸の土地だけだよ

もうさぁ 頑張って なんて言えないよ

頑張らなくてはいけないのは僕たちだよ」

想像を超える写真を見せながらそう語った



以来取りつかれたように勉強している

研究会(ゼミ)にも「社会企業家」「農村イノベーション」

二つに属して毎日遅くまでやっている


「農村イノベーション」はどうも被災地気仙沼で研究するようだ

「大変だけどさ なんだかやりがいがあるからね」

にっこり笑って頼もしい笑顔を見せてくれた

私の学生時代はダラダラしてギリギリ単位をとっていたのでビックリだ


百聞は一見にしかず

息子の心にあの被災地の体験から深く深く何かが刻まれたことだろう


いつの時代もイノベーションの主役は若者である

若者よ立ち上がれ


SocialTOURは映像にまとめてくれた

息子の笑顔が皆さんの笑顔につながっていることが確認でき

胸が熱くなった

笑顔と笑顔がつながる

映像はココをクリック


ありがとうございます ありがとうございます

ありがとうございます





矢山利彦先生との出会い   気功法を学ぶ(6)

  • 2011.05.26 Thursday
  • 05:50
 




中村重男先生はその人柄と実績でたくさんのお弟子さんを抱えた

「弟子になるか?」初対面でも直観的に何かを感じるのだろう

優しく笑顔で語りかける


お弟子さんたちと東北、九州へ旅行にも出かけた

まるで修学旅行のよう 

重男先生も幸せそうだった

いつのまにか「カリスマ」になっていた


この時期不思議な写真が映ったとびっくり現象も多々あった

お弟子さんに

「俺たちは将来 古びたお寺を各地回って 

その境内で地域の人に縄文気功をしてまわる生活をしようじゃないか

お礼をいただけるなら大根とかお米かな

物々交換の時代が来るよ

札なんて紙くずになるさ」

名言が多々あった

「人間病気じゃ死なないよ 寿命で死ぬんだよ

だから人間寿命まで生きてるから心配ないんだよ」

「命とは人を横(ー)にして叩くと書く

だから叩けば命がよみがえるのさ」

「経絡とか経穴(ツボ)とかいうけど全体緩めればいいじゃないか

古い理論に縛られたくないね」


船井幸雄先生は七沢によくお見えになった

「この場 この温泉がいいよね」

船井先生は重男先生 

秘書は私がお相手


秘書の丹野さんとは仲良くしていただき勉強させていただいた

ご縁とはビックリなもの

その秘書があこがれの矢山利彦先生と義兄弟とのこと

船井先生の著書によく紹介されていた矢山先生

著書でしか知らないがその難しい本を何度も読んでいた

外科医で武道家そして論理的に気功を解説

西洋医学に東洋医学・気功法を取り入れた行動派

あこがれの先生だった


正直、父であり飛ぶ鳥をも落とす勢いの重男先生だが

その泥臭く直観のまま突き進む姿に一抹の不安を抱えていた


渡りに船とはこのことだ

矢山先生の教室を秘書の方にお紹介いただいた


九州に住む矢山先生だが定期的に東京にてお教室を開いているとのこと

さっそく教室に参加させていただいた


それから十数年矢山利彦先生の教室にお世話になる

重男先生と矢山先生から同時に学ぶ十数年が始まる

気功法でも考え方がここまで違うのか

混迷したことも多々あったが

非常に恵まれた環境がはじまった








七沢荘社長が携わるSocialTour

  • 2011.05.25 Wednesday
  • 06:37


七沢荘の社長中村道隆氏は私の義理の弟にあたる

大変思慮深く全体を優しく受容する心で見つめる

イメージとしてはイベントの際インカムを耳と口に当て

一人一人を前に押し出して全体をニコニコ指揮する監督のようだ

最大限の自由を与えながらしっかり手綱を引く

のびのびした空気をつくってくれる いつもいつも感謝感謝


ネットなどを駆使することが得意でSocialTourに取り組んでいる

これはインターネットを最大限に活用し

今までならば行政任にせしがちだった被災地の救援を合理的にボランティアで

すすめる仕組みに挑んでいる 映像だってリアルタイムだ


被災地と NPO、行政、ミュージシャン、企業、

市民をネットワークでリアルタイムにつなげる


ボランティア 低コスト 迅速 合理的 

現場の声と援助される方の声を笑顔と笑顔をつなぐネットワーク 

心だけでなく物資に乗せての活動もある

それぞれの環境に応じて参加でき 役立つことができる

支援者に喜んでいただき 尚且つ 運動をより大きくできる仕組みだ

誰かい一人が主役ではなく 一人一人が主役である


会議からジャガイモをどこにいくつ届けるまでネットだ


あの震災以来国民の価値観が変わった

「自分のために」から「誰かのために」

「人任せ」から「助け合い」

まさにこの価値観の変化に対応したチャレンジだ

「アナログとデジタルをうまく合体させたい」

にっこり話してくれる




チャリティーイベントがある

当日はサプライズゲストもありそうだ





そして前夜祭(6月11日)が七沢荘にて行われる

この前夜祭は七沢元気プロジェクト6月11日



お問い合わせ先  046−248−0236 中村道隆社長






お客様から学ぶ   気功法を学ぶ(5)

  • 2011.05.24 Tuesday
  • 09:47
 



船井先生はよく著書、講演会などで縄文気功を紹介していただいた

先生の影響力でたくさんのお客様がお見えになった

本当にお客様が先生でたくさんのことを学ばせていただいた


そのお客様の中で体の大きなスポーツ選手またくさん訪れた

彼らは理屈は後回しですぐに結果が欲しい

縄文気功にはぴったりの相性だった


オリンピック選手をはじめとする東海大学柔道部

全国制覇で強かった早稲田大学ラグビー部

早稲田は試合の時のトレーナーとして父重男先生がベンチに入ったほどだ


スポーツ選手は率直でよく教えてくれた

加減 その痛い部分 結果 わかりやすかった

時にはプロレス中継のように

高いところから飛び降りてのカカト落としなど

様々な試みが許された


お蔭で腰痛、ヒザ、肩痛などは楽に痛みをとれることが多くなってきた

ガン、糖尿病、リュウマチの慢性病には特に身体全体を耕すことに努め

血行がよくなって 気の流れがよくなればと考えた

日増しに症状改善のお便りなどが増え喜びの毎日だった


心にお悩みの方にはトントンとお身体を叩きながらのお話を聞く

不思議なほどお話が出てくる「みんなこの七沢に置いていってください」

吐き出せば吐き出すほど表情がよくなることも学んだ


施術の数は年が若い分私の方が圧倒的に多かった

たくさん学ぶことができた よく仕事を譲ってもくれた

日増しに技も増えていく

「とにかくやってみなぁ」優しい顔が目に浮かぶ

今は亡き重男先生に感謝 感謝だ

今あるのもお陰様です

ありがとうございます ありがとうございます

無限の無限のありがとうございます







梁薔(リャンウエイ)先生気功合宿  5月七沢元気プロジェクト

  • 2011.05.24 Tuesday
  • 06:58
 


梁薔(リャンウエイ)先生の気功合宿が行われた昨年に続き実現した

先生は本物の空気が漂う存在 唯一無比である

ご一緒しているだけで余分な力が抜ける


「頑張らない」「自然に流れるように」「力が入ると気が流れない」

それは気功法のためだけではなく

生き方そのものを表現してくれる



言われるようにはすぐにできなもの

私は二十年も気功法に携わりながらも

肩の力が抜けてきたのは一年ほど前からやっとだ


今までの習慣を少し意識して習慣を変えていく

「頑張らない」「自然に流れるように」「力を入れると気は流れない」

少しずつ 少しずつ


外気功とは相手に気を送ること 自身の気を高めることが内気功

先生は外気功について説明された

「人に関わると相手の気をももらってしまう

話しているだけでももらってしまう

まして外気功はたくさんもらってしまう

身体の気は常に外に出し続け自分を浄化しなくてはならない

毎日出しましょう

私はこのような合宿中は特に長時間身体から出します」


慢心だった自分に改めて気づかされた

邪気を受けない方法なんてないんだ

邪気の抜き方そして日々抜くことなのだ

邪気の出し方もお教えいただいている

その日の夜から慢心することなく始めた

「よっし 毎日やる!」


5月22日23日合宿 また新たな方々もご参加された

大切な人たちが大切な先生とご縁がまた深まった

ありがとうございます ありがとうございます

無限の無限のありがとうございます






calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM