上虚下実(じょうきゃかじつ)

  • 2011.06.30 Thursday
  • 07:08





「頭にきた」 「血がのぼる」 「気があがる」

怒りがこみ上げるときを表す言葉だ 

気が上に上がっている状態をそのまま表現している


反対に

「腹が据わっている」 「腹に落ちる」 「腑に落ちる」

落ち着いてどっしりしたときを表す言葉だ

気がお腹のあたりに落ちている状態をそのまま表現している

このときの頭は涼しく、お腹のあたりが充実した状態になる

これを上虚下実(じょうきょかじつ)という


気功法でもヨガでも正しい訓練はこの上虚下実は大原則だ

気の感覚はツボ・チャクラを開くことによって生まれる

もちろんある日突然開くこともある

生まれたときにはすべて開いていたという説もある

中国ではツボ インドではチャクラと呼ぶが

気を出し入れする窓のようなものだ

この窓を開くことが目的だ


しかし大切な原則がある

下から開くことだ

すでに上が開いている人も最近多くみられる気がする

そのような方も含め

地道にしたから開かなければならない


昨日のブログでは手のひらにある労宮というツボの開き方を説明した

今後、下からツボ・チャクラを開く方法を説明する

必ず下から開くこと

上からまたは上ばかり開くと副作用が出るばかりだ


霊感のある方は上が開いている百会(ひゃくえ)だ  (下の図参照)

この百会が開くと神の声・大自然の声がする

繊細で平和の良さをよく知っている

未来の予言すら降りてくる

霊も見える

ただしそれだけでは危ない

現実に許せないことが多く

平和を望みあまり戦ってしまう

その情報量で安定感がなく体まで蝕まれてしまう


反対に鈍感で傲慢に見えるほど力強く生きている人は

ブルドーザーのようなこの力強いリーダーは

仙骨・尾骨(下の図参照)のツボ・チャクラが開いている

オーラが恐竜のように大きな尻尾のようにある

ただし、怒りっぽいところがある場合は

呼吸が上がっているからだ


呼吸が上がるとは吐くときの状態だ

腹式呼吸とは違う

吐くときに上に向かうか 下に向かうかだ

上に向かうと息が上がる状態

吐くとき下半身に向けると上虚下実となる


数回渡ってツボ・チャクラを開く方法を説明する

会陰  仙骨・尾骨  下丹田  最後に百会の予定

くれぐれも上虚下実だ

そして練功(身体を練る)ことも同時に行うこと

この説明も同時にする

みなさんの能力・脳力の開発、健康で幸せな生活のお手伝いができることを祈る



コメント
何事もバランスが大切ですね。

本日もありがとうございます^^v
霊感ありです。有り難う御座いました。
  • 星空
  • 2013/12/11 2:13 AM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM